長野名物「おやき」

                                       2000.10.2

野沢菜と並んで、すっかり全国区となった感のある「おやき」ですが、もともと米のとれない山間部の地区の日常食でした。それぞれの家のそれぞれの作り方があり、よそのお宅のおやきを頂くのは本当に楽しく、勉強にもなります。
今日は私も入れていただいている生活改善グループで講習会をして下さるというので、画像もじっくり撮れるので参加してみました。
しかし、おやきに決まった分量というのはなく、そのお宅の”適当”という分量なんです。だから、その家の味なんですね。

oyaki-02.jpg (6416 バイト)
1 まず中力粉をボールに入れ水を加えて箸で混ぜます。
  

 

oyaki-03.jpg (5969 バイト)
2 ある程度混ぜたら手でこねます。このとき水を多く入れると柔らかい皮になりますし、かたければ歯ごたえのある皮になります。水を加えたりして調節します。
  

oyaki-04.jpg (6154 バイト)
3 好みの柔らかさになったら、ラップなどして乾かないようにねかせます。私は柔らかめの方がおいしいと思います。
  

oyaki-01.jpg (6141 バイト)
4 つやつやとしたいいナスでしょう。丸ナスといいます。夏から秋にかけての具はこれに限ります。農家ならほとんどのお宅で作っていると思います。
  

oyaki-05.jpg (7005 バイト)
5 丸ナスを輪切りにします。このとき右下の画像にあるように間に味噌をはさむので、5oのところを下まで切り落とさず切り、また5oを今度は下まで切ります。

oyaki-06.jpg (8288 バイト)
6 味噌と砂糖とサラダ油を混ぜます。ご自分でなめてちょっとしょっぱいかなぐらいの分量です。これも好みですので・・・

oyaki-07.jpg (9027 バイト)
7 あればしその葉を混ぜると風味もアップしておいしかったです。他ににんにくをすりおろして入れる方もいらっしゃいます。
  
oyaki-09.jpg (7690 バイト)
8 切った丸ナスに味噌をはさみます。
(味噌が残ったら、なすを拍子きりしてフライパンでいため、みそと炒めあわせると長野では「あぶらみそ」と言って、夏の料理の定番です。)
oyaki-10.jpg (8516 バイト)
9 なすが包めるほどの量の皮を、丸くのばしてつつんでいきます。手に油か水をつけながらやると粉がつきにくいです。
  
oyaki-11.jpg (7658 バイト)
10 なすはかたいものなので、具の中でも一番つつみやすいです。穴があいても、つけたせばいいです。
  
oyaki-15.jpg (7748 バイト)
これは、キャベツとにらを千切りして味噌と砂糖と油で混ぜたもの。初心者はちょっとつつむのがむずかしいかも・・・
  
oyaki-12.jpg (7311 バイト)
11 フライパンに油をしき、両面かるく焼きます。
  
oyaki-13.jpg (7396 バイト)
12 蒸し器に並べて、30分ほど蒸します。フライパンで焼いてから入れるとこのように沢山入れられます。
  
oyaki-18.jpg (7922 バイト)
夏はみょうがの葉があればこうやって一方を包み
  
oyaki-20.jpg (8143 バイト)
もう一方を包みます。
   

oyaki-19.jpg (8508 バイト)
そうすると油で焼かなくても沢山入れられます。熊笹の葉があれば、かおりもいいし、おいしいです。

oyaki-14.jpg (6169 バイト)
出来上がりです。おいしそ〜う!
お店で買えば1個100円から150円はしますよね。意外と簡単なので、チャレンジしてはいかが?自分の味をつくりましょう。

  

oyaki-16.jpg (10740 バイト)
丸ナスのおやき
oyaki-17.jpg (11968 バイト)
キャベツとにらのおやき
ナスも長野市の平らの辺の方は輪切りですが、山間部に行くとこまかく刻んで味噌と混ぜていますし、中に入れる具はそれこそいろんなものがあります。その時期にとれる野菜とみそと砂糖とサラダ油があれば出来るのでお金もそうかからないし、これで夕飯になってしまいますよ。
momo-27.gif (275 バイト)HOME momo-27.gif (275 バイト)BACK momo-27.gif (275 バイト)NEXT